このページの本文へ移動
  • TOP

令和7年度

交通DX・GXによる
経営改善支援事業等
補助金

NEWS

ABOUT

「交通DX・GXによる経営改善支援事業」、「バリアフリー化設備等整備事業」、「交通サービス利便向上促進事業」、「地方ゲートウェイの刷新事業」及び「観光二次交通の高度化事業」(以下「交通DX・GXによる経営改善支援事業等」)では、旅客自動車運送事業者等によるバリアフリー化設備等の整備、DX・GX等による利便性向上や人材確保に資する取組及び訪日外国人旅行者が公共交通機関でストレスフリーに旅行できる環境を整備するための経費に対して、民間団体等(以下「補助事業者」という。)が、当該経費を助成する事業(以下「補助事業」という。)等に要する経費を補助し、旅客自動車運送事業者等のバリアフリー化、経営改善支援及び地域における訪日外国人旅行者の受入環境整備を実施することを目的とします。

SESSION

令和7年3月24日(月)・27日(木)に開催いたしました説明会につきまして、多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
ご参加いただけなかった方につきましては、説明会の内容を公開しておりますので、ご覧くださいませ。

「バス関係者」説明会動画

「バス関係者」説明会動画へのリンク

「タクシーその他関係者」説明会動画

「タクシーその他関係者」説明会動画へのリンク

FAQ

どの時点から着手したものが補助対象となりますか。

以下のとおりです。着手可能日より前に着手したことが発覚した場合は交付決定後であっても取り消しの対象となります。

バリアフリー化設備等整備事業 交付決定日以降
交通DX・GXによる経営改善支援事業 交付決定日以降
旅客自動車運送事業者の人材確保事業 令和6年12月17日以降
交通サービス利便向上促進事業 令和7年3月○日以降
地方ゲートウェイの刷新事業 交付決定日以降
観光二次交通高度化事業 交付決定日以降

事業の「着手」とはどのような行為を指しますか。

発注先との契約はもちろんのこと、発注意思を書面もしくは口頭で表明する内示行為も着手とみなします。

事業完了実績報告書はいつまでに提出すればよいですか。

事業が完了した日から10日以内又は令和8年2月28日のいずれか早い日までに提出する必要があります。令和8年2月28日までに提出されなかった場合は交付決定の取り消しの対象となります。

次年度に事業を繰り越すことはできますか。

事業の繰越しはできません。

見積書を取得した会社以外から機器等を調達することはできますか。

提出した見積書の見積額以下の単価であれば問題ありません。

やむを得ない事情により2者以上の見積書を取得することができない場合はどうすればよいですか。

やむを得ない事情により特定の調達先と契約する必要があるときは、その理由を記載した調達先選定理由書を提出してください。

やむを得ない事情と認められる例

1. 調達先が地理的に制約される場合(自動車教習所等)で、交付申請者の所在地周辺に調達先が1者しかない場合
2. 導入しようとする設備等を販売等している者が1者しかない場合

やむを得ない事情と認められない例

1. 慣行(古くからの付き合い、知り合い等)により特定の調達先と契約する場合。

上記以外のご質問は以下のPDFをご確認ください。

CONTACT

お問い合わせ先受付時間

令和7年度
交通DX・GXによる経営改善支援事業等事務局
株式会社東急エージェンシー

受付時間 09:00~17:00
(土日祝日及び年末年始を除く)

事業内容に関する事前相談・お問い合わせ先

以下の地方運輸局等における相談窓口を参照ください。

受付時間:9:30~17:00(土日祝日及び年末年始を除く)

北海道運輸局 自動車交通部 旅客第一課
(バス・公共RS・レンタカー関係)
011-290-2741
北海道運輸局 自動車交通部 旅客第二課
(タクシー・日本版RS関係)
011-290-2742
東北運輸局 自動車交通部 旅客第一課
(バス・公共RS・レンタカー関係)
022-791-7529
東北運輸局 自動車交通部 旅客第二課
(タクシー・日本版RS関係)
022-791-7530
関東運輸局 自動車交通部 旅客第一課
(バス・公共RS・レンタカー関係)
045-211-7245
関東運輸局 自動車交通部 旅客第二課
(タクシー・日本版RS関係)
045-211-7246
北陸信越運輸局 自動車交通部 旅客課
025-285-9154
中部運輸局 自動車交通部 旅客第一課
(バス・公共RS・レンタカー関係)
052-952-8035
中部運輸局 自動車交通部 旅客第二課
(タクシー・日本版RS関係)
052-952-8036
近畿運輸局 自動車交通部 旅客第一課
(バス・公共RS・レンタカー関係)
06-6949-6445
近畿運輸局 自動車交通部 旅客第二課
(タクシー・日本版RS関係)
06-6949-6446
中国運輸局 自動車交通部 旅客第一課
(バス・公共RS・レンタカー関係)
082-228-3436
中国運輸局 自動車交通部 旅客第二課
(タクシー・日本版RS関係)
082-228-3450
四国運輸局 自動車交通部 旅客課
087-802-6771
九州運輸局 自動車交通部 旅客第一課
(バス・公共RS・レンタカー関係)
092-472-2521
九州運輸局 自動車交通部 旅客第二課
(タクシー・日本版RS関係)
092-472-2527
沖縄総合事務局 運輸部 陸上交通課
098-866-1836

※RSはライドシェアのこと

令和7年度「交通DX・GXによる経営改善支援事業等」は、
国土交通省より採択された株式会社東急エージェンシーが事務局業務を運用しています。